投資信託の銘柄選びに悩む初心者に「eMAXIS Slim」を最もおすすめする理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

初心者におすすめの投資信託(インデックスファンド)としての eMAXIS Slim シリーズに関する話題です。予めお伝えしておくと、本記事はあくまでも投資信託のシリーズ、つまりおすすめの銘柄に関する話であり、一般的に議論の的になることが多い、アセットクラスの優劣や是非の話ではありません。

 

ここ数年、積立NISA や iDeco をはじめとした環境の整備が進んでいるほか、それに伴う国や金融機関の積極的な啓蒙活動や周りからのおすすめもあり、資産運用の一環としてインデックスファンドをはじめとした投資信託の購入を検討し始めている初心者の方も多いのではないかと思います。

 

しかしながら、初心者がいざ投資信託を始めようとした際にぶち当たる壁が、株や債券などのアセットクラスはもちろん、銘柄、つまり運用機関選びです。というのも、違う運用機関にも関わらず、全く同じアセット構成の投資信託が数多く販売されているからです。

 

そこで今日は、投資信託を始めようと思いながらも、具体的な銘柄選びに悩まれている初心者の方向けに、eMAXIS Slim シリーズの魅力、さらには個人的におすすめする理由についてご紹介してみようと思いますので、投資信託の銘柄を選ぶ基準の一例としてご参考ください。

 

おすすめの投資信託商品シリーズ「 eMAXIS Slim 」とは

 

今日ご紹介する初心者の方におすすめしたい eMAXIS Slim とは、三菱UFJ国際投信社が比較的最近販売を開始した投資信託ブランドです。以前から同じ三菱UFJ国際投信が販売している単なる eMAXIS シリーズとは異なる商品ラインナップになりますのでお間違えのないようにご注意ください。

 

この eMAXIS Slim シリーズは、とにかく運用コスト(主に信託報酬手数料)水準、つまり常に業界最低水準を目指し続けることを謳い文句にしている投資信託商品群であり、まさにこの部分が私がこの銘柄を最もおすすめする理由だと言えます。おそらくここまで宣言するぐらいですから、それ相応の覚悟があるのでしょう。

 

以下が eMAXIS Slim の商品フルラインナップです。積立NISA適格ファンドも8商品あるほか、国内アセットはもちろん、個人的におすすめの米国S&P500指数連動型やバランス型に至るまでアセットクラスの網羅性が高いほか、信託報酬率についても、現に全てのアセットクラスで業界最低水準を実現しています。

 

f:id:kootarochin:20190112103817g:plain

 

また、低コスト投資信託において必ずといって良いほど話題になる実質コスト(額面ではなく実際にかかった信託報酬手数料額)についても、先日発表された決算の内容を見ると軒並み低くおさえられており、名実共に業界最低水準の投資信託であることが証明されています。

 

なおこのシリーズは、販売会社とのコラボレーションにより最低水準のコストを実現しているためか、販売会社が以下の11社に限定されており、従来の投資信託商品に比べて少ない印象ですが、私もおすすめのネット証券大手、つまりSBI証券、楽天証券、マネックス証券がカバーされているため問題ないでしょう。

 

f:id:kootarochin:20190112103950g:plain

 

参考)三菱UFJ国際投信ウェブサイト とことんコストを追求する投資信託、eMAXISSlim(イーマクシス・スリム)

 

投資信託の信託報酬手数料がパフォーマンスに与えるインパクト

 

まずは初心者の方向けに、投資信託における主なパフォーマンス要因について、念のためおさらいしておきます。アセットクラスの要素を排除した場合の投資信託における最大のパフォーマンス要因は、投資信託を保有している限り発生し続けるコスト、つまり信託報酬手数料です。

 

以下は、三菱UFJ国際投信社のウェブサイトから引用した、信託報酬手数料がパフォーマンスに与える影響を表したグラフになりますが、仮に1%に満たない差であったとしても投資信託のパフォーマンスに及ぼす影響は大きく、期間が長くなればなるほどその差は拡大します。

  

f:id:kootarochin:20180923073815g:plain

 

つまり裏を返すと、信託報酬手数料を低くおさえることができれば、投資信託のパフォーマンスを引き上げられるという理屈になるため、投資信託において成功するおすすめの運用方法、それは手数料率が最も低い投資信託銘柄を常に保有している状態を維持し続けることだと言えましょう。

 

投資信託の解約と他銘柄への乗り換えに伴う3つのデメリット

 

それでは、信託報酬手数料が最も安い銘柄に都度乗り換え続ければ良いかというと、話はそれほど単純ではありません。なぜなら、乗り換えには少なからず以下のような難しさやデメリットが伴うからです。実際にパフォーマンスを左右する重要なポイントでもあるため、この機会に改めてご参考ください。

 

①初心者ができる芸当ではない

 

まずはそもそも論ですが、投資信託自体はもちろん、右も左も分からない初心者の方が、複数の運用機関から販売されている各投資信託商品の手数料情報を常にチェックし、絶えず最安水準の銘柄に乗り換え続けることができるかと言えば、正直なところかなり困難だと言えましょう。

 

というより、どこの運用機関から自分が保有しているアセットクラスの投資信託が販売されているのかさえも、初心者が全容を把握することは至難の業だと言わざるを得ません。というのも、インデックスファンドだけでも複数ある上、アクティブファンドも含めると星の数ほど存在するからです。

 

しかも、それが忙しいサラリーマンであれば尚更で、平日の仕事はもちろん、休日も会社のイベントに駆り出されることもありますし、仕事がなかったとしても家族との時間も確保しなければならないため、投資信託のことばかりに時間を費やしてばかりはいられません。

 

②信託財産留保額という費用の存在

 

最近では、発生する投資信託商品もかなり少なくなりましたが、売却(ファンドの解約)時に信託財産留保額という費用が発生する投資信託も少なからず存在します。つまり投資信託を売却する度に、1度だけではありますがこの費用を払わなければならないということです。

 

信託財産留保額とは、投資信託の運用に伴う売却やリバランスのためのコストを、残された投資家だけに負担させないようにするための費用で、ちなみに eMAXIS Slim はいずれも発生しませんが、例えば私も以前保有していた人気のバランスファンド「世界経済インデックスファンド」の場合、0.1%の費用が発生します。

 

確かに、費用自体はそれほど大きな額ではありませんが、投資信託の場合は広く分散されているケースも多く、運用リターン自体が年間数パーセント程度の世界でもあるため、少しでも高いパフォーマンスの実現を目指すのであれば、たとえ少額であったとしても払わないに越したことはありません。

 

③利益確定に伴う税金の発生

 

最後に、効率的な複利運用を強みとする投資信託にとっては致命的とも言える、利益確定に伴う税金に関するデメリットです。投資信託だけではありませんが、ご承知の通り資産運用に伴う運用益に対しては、所得税や住民税といった税金を払わなければなりません。

 

もちろん、単に額面上の含み益だけであれば税金が発生することはありませんが、仮に乗り換えに伴い含み益状態にある投資信託を売却し利益を確定してしまった場合には、その利益部分に対する税金が差し引かれるため、その税金分のリターンが減ってしまい、複利効果を阻害することになります。

 

つまり、含み損であれば尚更ですが、利益が出ている場合も乗り換えに伴う税金面のデメリットが発生してしまうため、仮に信託報酬手数料の安い投資信託が新たに発売されてしまった場合でも、基本的には可能な限り乗り換えない形を模索するのが得策であり、初心者におすすめの運用方法だと言えましょう。

 

投資信託で運用を始めるなら銘柄選びは eMAXIS Slim で決まり

 

以上、おすすめの根拠につながる内容を書き連ねましたが、要するに、投資家自身が敢えて動かなくても、アセットクラスを問わず常に業界最低水準のコストを維持してくれるであろう eMAXIS Slim シリーズを選ぶことが、投資信託において最高のパフォーマンス実現する最善の策だという点が、おすすめする一番の理由です。

 

もちろん、短期スパンもしくは投資信託銘柄単体では、より低コストを謳う銘柄が出てくる可能性はありますが、この先も eMAXIS Slim が今の方針を維持し続けるとすれば、中長期的にはこのシリーズを選んでおくことが、税金も含めた運用コストを最も低く抑えることにつながるはずです。

 

現在、投資信託の銘柄選びに悩まれている初心者の方をはじめ、場合によっては絶え間なく変わるコストコンディションチェックに嫌気がさしているインデックス投資家の方も、この機会に今日おすすめさせていただいた eMAXIS Slim を、投資先の有力候補の1つとして検討されてみることを是非おすすめします。

 

www.usstocks.club

 

www.usstocks.club

 

www.usstocks.club

 

www.usstocks.club

 

www.usstocks.club