2018-01-01から1年間の記事一覧

家計節約のコツ|決め手は一時的な出費ではなく固定費の削減にあり

投資元本を増やす手段としての家計節約術に関する話題です。投資を通じて資産を増やしていく上では運用の手段、つまり株や債券など投資対象の中身も大切ですが、それ以上に投資元本を増やすことが重要になる点は既にご承知の通りです。 それでは、投資元本を…

CSRを長期投資における銘柄選びの基準にすべき理由とは

長期投資銘柄におけるCSRの重要性に関する話題です。CSRというと社会貢献や慈善活動のことを指す言葉のようなイメージを持たれることが多いですが、本来の意味は企業の社会的責任という意味の言葉であり、株式への長期投資にあたっては重要な意味を持ってい…

アップルはこの先も投資家にとっての優良株であり続けられるのか?

優良株としてのハイテク関連米国株銘柄アップル(AAPL)の将来性に関する話題です。と言いつつも私はアナリストではないので、あくまでも数多くの取引先とのビジネスを通じて、実際に私自身が体験してきた経験をもとに、若干悲観的なアップルの今後を想像し…

老後の生活費として月10万円の配当収入を得るための米国株投資法

老後の生活費を踏まえた、逆算的な発想での株式投資に関する話題です。老後の備えという言葉をよく耳にしますが、備えるべき内容は人それぞれでもあるため、当然ながら各自が自分自身の老後を見据えた上で、その必要額を計画的に蓄えていく必要があります。 …

スイングトレードはアマゾン株に対しても有効な手法だと言えるのか?

スイングトレードと米国を代表するグロース株銘柄アマゾンの相性に関する話題です。私自身スイングトレードは得意分野でないため、場合によっては私の理解が間違っている可能性はありますが、ブログやSNSなどを眺めている中で感じたこと記事にしてみました。…

加熱式タバコ用互換機の発売状況から推測し得るグローの優位性とは

加熱式タバコ用互換機の発売状況から推測するグロー(glo)の優位性に関する話題です。日本におけるアイコスとグローの覇権争いは、両社の業績にも大きく影響する可能性があるため、各銘柄に投資している米国株投資家にとっては、多かれ少なかれ気になるとこ…

投資信託の複数銘柄保有にはどんな意味があるのか?

投資信託(インデックスファンド)の複数銘柄保有の是非についての話題です。特に最近、iDeCoや積立NISAに関する国や金融機関の啓蒙活動の甲斐もあってか、投資信託を始める投資初心者の方も増えてきたため、自らの経験も踏まえて記事にしてみました。 先日…

アマゾンを上回る良好な株価成長を実現している最近話題の銘柄とは

アマゾン・ドット・コム(AMZN)の株価を上回る成長性を持つ米国株(アメリカ株)銘柄に関する話題です。今回は直近5年間というやや短い期間ではありますが、敵なしと思われたアマゾンの株価成長に勝る銘柄が身近に存在していたことに意外な印象を覚えたため…

マリファナ(大麻)関連の注目株コンステレーション・ブランズのご紹介

マリファナ(大麻/カンナビス)関連で注目の米国アルコール飲料銘柄、コンステレーション・ブランズ(STZ)に関する話題です。世界的にはそれほどではありませんが、アメリカ国内を中心に旺盛なビジネスを展開し、アルコール飲料関連株では珍しく成長してい…

副業にはブログがおすすめ|知らないと損する『 賢く稼ぐ仕組み 』の作り方

SEO

副業でお金を稼ぐおすすめの手段としてのブログに関する話題です。本ブログのメインテーマでもある、配当を目的とした米国株投資も副業の1つではありますが、今日はお金を稼ぐ仕組みとしての副業ブログの作り方がテーマです。 副業と言うと、本業以外に費や…

ニューヨークダウとは?その正体を具体例を使って分かりやすく解説してみる

世界で最もメジャーな株価指数とも言えるニューヨークダウ(Dow Jones Industrial Average)に関する話題です。米国株投資家でなくても、おそらくニュースなどで名前ぐらいは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 今年6月、長年ニューヨークダウ…

株主優待の存在が生み出す優待株投資の本質的なリスクについて語る

株主優待が生む優待株投資のリスクに関する話題です。優待株投資は、特に株式投資初心者や主婦をはじめとした女性向けに、比較的低リスクな投資法として推奨されることが多いため、改めてこの機会に注意喚起の意味を込めて記事化してみようと思います。 私自…

女性に最もおすすめしたい米国株銘柄の本格派エスティ・ローダーのご紹介

女性におすすめの世界を代表する化粧品関連の人気銘柄エスティ・ローダー(EL)に関する話題です。正直あまり好きな切り口ではありませんが、特に最近私の周りでも、未既婚問わず働く女性の投資熱が高まりつつあるような気がするため、今回は敢えて女性向け…

資産運用における逆算思考を前提とした目標設定の重要性を語る

資産運用を始める前に考えておくべき目標設定についての話題です。最近会社で資産運用に関心のある、主に初心者を中心とした勉強会のようなものに縁あって経験者枠として参加した際、改めてその必要性を痛感したため、特に目新しいネタではありませんが記事…

株式投資家の『終活』に必要な生前に考えておくべき4つの準備とは

株式投資家における終活(シュウカツ)に関する話題です。若い方にとって終活はあまり旬なテーマではないかと思いますが、私のような40代の方にとって終活は、多かれ少なかれ考え始めるべき話題だと言えましょう。 一般的な終活であれば、仮に準備していなか…

高級ペットフードビジネスのポテンシャルを我が家の購入理由や市場動向から探ってみる

高級(プレミアム)ペットフードビジネスのポテンシャルに関する話題です。我が家では4年前から犬を飼っており、本ブログ上では兼業株式投資家としての顔しかお見せしていませんが、実は愛犬家兼高級ドッグフードユーザーとして顔を併せ持っています。 先日…

ポートフォリオ構築上考慮すべき高いシナジー効果を生む銘柄の組合せとは?

個別株ポートフォリオを組む上でも重要になる、米国株銘柄の組み合わせに関する話題です。複数銘柄保有が分散効果につながることはご承知の通りですが、その組み合わせがシナジー効果(相乗効果)を生むか否かという点については、どの程度加味しているでし…

セオリー通りの株式投資はリターンの最大化につながるのか?

セオリー通りの株式投資におけるリターンの可能性に関する話題です。これだけを読むと難しそうに見えますがそうではなく、特に投資初心者が見落としがちな側面についてのご紹介です。 米国株をはじめとした投資関連のブログを見ていると、とても熱心に株式投…

投資の世界において「機会損失」は現実的に発生し得るのか?

投資の世界における機会損失に関する話題です。機会損失は通常のビジネスで使われる場面が多いように思いますが、今日は取り分け投資活動において使われるケースにスポットを当てて考えます。 機会損失という言葉は、本ブログのメインテーマでもある株式投資…

プライベートブランド(PB)は生活必需品セクター銘柄にとってどの程度脅威なのか?

世界の小売業者が力を入れるプライベートブランド(PB商品)の普及による、代表的な生活必需品ナショナルブランド(NB商品)に対する影響力に関する話題です。自身も投資している主力銘柄群でもあるため、非常に興味深いテーマです。 昨今アマゾン・ドットコ…

マリファナ(大麻)関連ビジネスに投資できる米国株8銘柄のご紹介

マリファナ(大麻/カンナビス)関連の米国株(アメリカ株)銘柄に関する話題です。個人的な興味で調べてみました。たばこやアルコールに次いで合法的な嗜好品として拡大が期待できるビジネスでもあるため、米国株投資家としては押さえておくべきテーマでは…

人気セクターETFのVDCやVHTより各上位10銘柄均等投資をおすすめする理由

ETF

代表的な人気セクターETF以上の高パフォーマンスを実現する投資対象に関する話題です。人気のセクターETFとは、シーゲル派の投資家を中心として人気の高い、バンガード社のVDC(生活必需品セクター)とVHT(ヘルスケアセクター)の2本です。 ジェレミー・シ…

生活必需品セクターを代表する人気16銘柄のフリーキャッシュフローランキング

米国株(アメリカ株)投資家に人気の高い、生活必需品セクターを代表する主要銘柄のフリーキャッシュフローに関する話題です。今ひとつまとまりのない記事になってしまいましたが、何らかのヒントになれば幸いです。 フリーキャッシュフローとは、その名の通…

米国株における株価調整局面は本当に50日後に底を打つのか?

米国株(アメリカ株)の本格的な株価調整局面における、株価下落の底打ちまでに要する期間に関する話題です。今まさに大型の調整局面を迎えている最中でもあるため、多かれ少なかれ関心のあるテーマではないかと思いますがいかがでしょうか? 基本的に、私の…

円高ドル安が進行した場合に米国株投資家が検討すべき3つの取引とは

円高ドル安進行時における米国株(アメリカ株)投資家が検討すべきアクションに関する話題です。実際に実行するか否かは、為替の動きだけで決めるべきものではありませんが、頭の片隅に置いておいて損はないテーマだと言えましょう。 利上げに伴い基本的には…

バンガード社を代表する米国トータル債券市場ETF(BND)の3つの活用法とは

ETF

米国債に投資するバンガード社ETF「米国トータル債券市場ETF(BND)」の活用法についての話題です。 ここ数日に限って言えば円高に振れているものの、ここ最近の流れとしては、ダウ平均をはじめ株価が高値更新を続けていることもあり、私も含めた米国株(ア…

配当王にも匹敵する金融セクター銘柄コマース・バンクシェアーズのご紹介

配当王という称号を得る上で最も難しい条件でもある、連続増配年数50年にあと1年を残すのみという位置にいる米国株(アメリカ株)銘柄、コマース・バンクシェアーズ(CBSH)についての簡易銘柄分析記事です。 49年もの長きにわたり連続増配を継続するという…