疑問に思うこと

米国株の損益通算と税還付金はなぜ日本円換算されるのか?

米国株の損益通算と税の還付金に関する話題です。そろそろ年末も近くなってきたので、損益通算目的の損出しを検討される方も多いのではないでしょうか。 私自身はと言うと、売却益と損出しによる損益通算をする予定は今のところありませんが、例年通り配当金…

リーマンショック時のS&P500指数連動型ETFの利回りを調べてみた

100年に1度の大暴落と言われるリーマンショック時における、S&P500指数連動型ETFの最高分配金利回りに関する話題です。特に新たな発見などではありませんが、無性に知りたくなってしまったので調べてみました。 S&P500指数連動型ETFと言えば、有名どころでは…

ニューヨークダウとは?その正体を具体例を使って分かりやすく解説してみる

世界で最もメジャーな株価指数とも言えるニューヨークダウ(Dow Jones Industrial Average)に関する話題です。米国株投資家でなくても、おそらくニュースなどで名前ぐらいは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 今年6月、長年ニューヨークダウ…

投資の世界において「機会損失」は現実的に発生し得るのか?

投資の世界における機会損失に関する話題です。機会損失は通常のビジネスで使われる場面が多いように思いますが、今日は取り分け投資活動において使われるケースにスポットを当てて考えます。 機会損失という言葉は、本ブログのメインテーマでもある株式投資…

プライベートブランド(PB)は生活必需品セクター銘柄にとってどの程度脅威なのか?

世界の小売業者が力を入れるプライベートブランド(PB商品)の普及による、代表的な生活必需品ナショナルブランド(NB商品)に対する影響力に関する話題です。自身も投資している主力銘柄群でもあるため、非常に興味深いテーマです。 昨今アマゾン・ドットコ…

米国株における株価調整局面は本当に50日後に底を打つのか?

米国株(アメリカ株)の本格的な株価調整局面における、株価下落の底打ちまでに要する期間に関する話題です。今まさに大型の調整局面を迎えている最中でもあるため、多かれ少なかれ関心のあるテーマではないかと思いますがいかがでしょうか? 基本的に、私の…

非課税メリットを受けづらいNISAは長期投資家にとって本当に必要なのか?

先日NISAの継続利用の条件としてマイナンバーの申告を求められていましたが、最終的に申告せず、NISAの利用をこのタイミングで中止する決断をしました。 なぜ敢えて自分から中止するのか、疑問を抱かれる方もいるかもしれませんが、このまま持っていても今後…